スポンサーリンク
和光大学社会経済研究所 | 論文
- ソフトとハ-ドで成立するマルチメディア
- 日米金融摩擦とサンデ-バンキング
- パ-ソナル・メディアとマス・カスタマイゼ-ション
- 国連貿易開発会議--歴史的意義と展望
- 英国のEEC加盟交渉の経緯と展望
- 拡大EC新発足と問題点--対米反撃作戦成るか
- 産業均衡に関するR・ハロッドとP・W・S・アンドリュ-スの事例比較
- 産業内競争に関する二つの理論--「のれん」と「最低必要利潤率」概念に立脚したモデルについて
- 寡占的市場に関する二つの理論--シロス・ラピ-とシュタインドル理論
- 過剰設備の問題に関する一考察
- 企業行動と広告支出
- 企業行動と効率に関する一考察
- 企業間行動における競争制限
- 企業間競争における動態的効果
- 寡占的競争理論の動態的帰結に関する一考察
- 情報通信技術の利用形態と利用意識の変化
- フランシス・ハチスンの経済思想 (安沢喜一郎教授追悼号)
- フランソワ・ケネ-における「自然法」概観
- アダム・スミスの「生産的労働」小論
- スコットランド啓蒙とアダム・ファ-ガスン