スポンサーリンク
名城大学法学会 | 論文
- 関税犯罪の特異性
- 少年法と刑事政策
- リストと具体的危険説
- 近代刑法理論の形成期における不能犯の学説および判例史
- 新聞と名誉毀損罪
- 医師と注意義務--医療過誤の実体を理解するための一資料として
- ピ-スかん爆弾事件と不能犯(最判昭和51.3.16)
- 献呈の辞 (川中藤治教授還暦記念論文集)
- 共犯概念の新展開--オ-ストリア刑法について
- 刑法解釈の論点
- オ-ストリアの共犯論争
- 「適正」概念と方法論的前提--行政刑法研究の一助として
- 「法律なければ刑罰なし」という標語の意義と根拠
- 南太平洋のマグロと国際海洋法をめぐる問題について
- Human Rights at the Turn of the Twentieth Century
- アメリカにおける女性の労働参加とエスニシティ--19世紀後期〜20世紀初頭の時期における
- EC独禁法と合弁事業
- 役員報酬の規制--いわゆる政策説(手盛り防止論)に対する批判
- 使用人兼務取締役の使用人分給与と商法第269条(最判昭和60.3.26)
- 共同支配(代表)と支配権(代表権)の濫用