スポンサーリンク
名古屋大学文学部 | 論文
- 清弁著『智恵のともしび』第Ⅱ章 和訳・解説(Ⅴ)
- But Masters, Remember That I Am an Ass--Much Ado about Nothingにおける邪視と中傷
- Here's a Fellow Frights / English out of His Wits--The Merry Wives of WindsorにおけるEnglishness
- O, How This Mother Swells Up toward My Heart!: King Learにおける放浪の諸相
- Coriolanusにおける放浪と女性化をめぐる不安
- 近代初期英国における演劇反対論的言説とThe Two Gentlemen of Verona
- 「天命図」の成立と変遷--尊経閣文庫蔵「天命図解」と内閣文庫蔵「天命図説」をめぐって
- 「新編天主実録」とその改訂に関する資料の諸問題
- 『中国人の宗教の諸問題』訳注 (上)
- 傍観者たち--「Hemingwayの世界」の内と外
- メルヴィルの『タイピ-』試論--「文明」か,「野生」か
- Wall Paintings of Alch Monastery in Ladakh (阿閉吉男教授退官記念・故北川秀則教授追悼)
- ***-ラ・ヒンドゥ-教石窟寺院の考察--第21窟をめぐって
- 栄花物語異本系統本の研究
- 栄花物語古本及び流布系統本の研究
- 栄花物語続篇の研究
- 栄華物語と玉葉集との関係について
- 栄花物語・大鏡の一節について
- ひとはなぜ他殺するのか
- 「おく「より」」の背景--富士谷成章の学説と助詞「より」にかかる文法史