スポンサーリンク
名古屋大学大学院国際言語文化研究科日本言語文化専攻 | 論文
- 「くらい」の意味的特徴--「ほど」との比較を中心に
- 日露対照言語文化研究--気になる人目
- 「てみる」の意味記述の試み
- 自己評価票を利用した日本語教育プログラム満足度評価
- インタビュー資料に見る日本語学習者の指示詞「コソア」の習得について
- 行為の受け手であることを表す「〜てくる」について--相手・対抗・立場
- 「〜テクレル」の機能について--対人調節的な機能に注目して
- ブラジル人児童の受身表現の習得に関する実証的研究--産出反応の分析に基づく考察
- ブラジル人児童の受身表現の産出に関する実証的研究ブラジル人児童の受身表現の産出に関する実証的研究--先行研究の検証
- 韓国語を母語とする日本語学習者の「これじゃない」 の発話意図とイントネーション--音響分析と聴取に基づく考察
- 会話における発話の重なりについて
- 求心型・遠心型・中立型--日本語受動文の三つの型
- 作文の評価手順が評価に及ぼす影響について--analytic scoringの採点に関して
- 現代日本語の同一動詞反復表現「VにV」について
- 日本語会話データに見られる対比談話標識の使用実態
- 韻律の観点から見た日本語談話標識「でも」の使用
- 言葉の"意味可能性" を探る--言葉のイメージの多重性の観点から
- 修身に残らなかったグリム童話―樋口勘次郎の『修身童話』をテキストに―