スポンサーリンク
名古屋大学国語国文学会 | 論文
- 蕪村と服部南郭--「独夜擁炉睡」考
- 「天神御本地」考
- 神道集巻第九「北野天神事」ノート-1-
- 神道集巻第九「北野天神事」ノート(2)--その「文学」性
- お伽草子「天神本地」ノート (1) 本文系統推定作業報告
- 上田万年「P音考」の学史上の評価について
- 書評 服部幸造著『語り物文学叢説--聞く語り・読む語り』
- 大斎院サロン考
- 『源氏物語』の描写方法と空間構築--空間の明暗を軸として
- 書評 橋本ゆかり著『源氏物語の〈記憶〉』
- 現在の高等学校国語科現代文分野の指導を考える
- モノダで終わる文--連体修飾部の時間的限定性からの考察
- モノダ文の解釈を決める諸要因
- 本性・一般的傾向を表すモノダ文
- 書評 宮地朝子著『日本語助詞シカに関わる構文構造史的研究--文法史構築の一試論』
- 『発心集』の入水譚考
- 『源氏物語』の家と筋--頭中将家と柏木
- 『源氏物語』邸宅の伝領と「家」意識
- 明石という筋--「源氏物語」における帰属意識