スポンサーリンク
同志社大学経済学会 | 論文
- カ-ル・ポランニ-の歴史認識と実体的経済
- アシエント奴隷貿易史--イギリス南海会社のスペイン領アメリカへの奴隷貿易を中心にして-1-
- アシエント奴隷貿易史--イギリス南海会社のスペイン領アメリカへの奴隷貿易を中心にして-2-
- 「近代奴隷制社会の史的展開--チェサピ-ク湾ヴァジニア植民地を中心として」池本幸三
- 17世紀カラカスにおける黒人奴隷制--カカオプランテ-ションの成立
- 課税と穀物法〔"Taxation and Corn Laws"(John Barton;Observations on the Circumstances which Influence the Conditions of the Labouring Classes of Society,1817他2書の書評),Edingburgh Review,65,1820〕
- 短期における実質賃金率--Solow・Stiglitzモデルを中心として
- 需要インフレ-ション--財政支出,税および貨幣供給との関係
- 需要インフレ-ションに関する不均衡理論
- アメリカ人は合理的か?--インフレ加速期におけるフィリップス曲線
- 非ワルラス的不均衡モデルとデマンドおよびコスト・インフレ-ション
- フィリップス曲線の理論的基礎の検討
- 不均衡における雇用調整と実質賃金率
- 失業と市場不均衡 (今西正雄教授古稀記念)
- 保蔵労働と合理的期待形成による予想実質賃金率 (中島哲人教授古稀記念論文集) -- (第1部 経済理論)
- 在庫とマクロ経済の安定性
- 若きマルクスの国民経済学批判における論理と視角--「経済学・哲学草稿」第一草稿前段の研究
- 細見英著「経済学批判と弁証法」
- 資本(家)発生の弁証法と商品資本-1-「直接的生産過程の諸結果」の分析
- 資本(家)発生の弁証法と商品資本-2-「直接的生産過程の諸結果」の分析