スポンサーリンク
同志社大学経済学会 | 論文
- IS-LMモデルの再検討:流動性選好を中心として
- イギリス独占資本究明の方法論(二)―生成期のイギリス独占資本考察のために―
- 第2アメリカ合州国銀行創立に際してのヨーロッパからの資本導入
- 日本の經濟學
- 御雇外國人とわが國の經濟及び經濟學
- カール・ポランニーの歴史認識と実体的経済
- 論中国的経済体制改革
- 米国における食品小売市場の構造変化
- 農業の資源配分の実態に関する一分析
- 租税帰着の理論と実証
- 一般均衡分析におけるゲーム理論的方法―経済均衡の安定性について―
- 西ドイツにおける共同決定の拡大論争 ―秩序政策論上の争点をめぐって―
- 『経済安定・成長促進法』の経済政策体系
- 西ドイツ自由社会主義の政策課題としての経済勢力のコントロール ―H. ダイストの所説を中心として―
- インドにおける初期鉄道投資 (2) ―ダニエル・ソーナーの研究を中心として―
- ブラジル史の再検討と現在の危機 (1)
- 貨幣の取引需要と利子率
- ドイツ教会の展開と社会的役割―ドイツ中世中期の変質―
- ドイツ中世中期の歴史像
- ポートフォリオ調整過程における貨幣需要