スポンサーリンク
同志社大学外国文学会 | 論文
- 「三文オペラ」と「乞食オペラ」--W.ヘヒトの分析
- B・ブレヒト作「シモ-ヌ・マシャ-ルの幻覚」覚え書
- メルヘンとアクチュアリティ--ブレヒト「コ-カサスの白墨の輪」覚え書き
- 吉村先生のこと (吉村博次教授退職記念号)
- 東洋の智恵・西洋の智恵--ブレヒト「セチュアンの善人」について-1-
- 東洋の智恵・西洋の智恵--ブレヒト「セチュアンの善人」について-2-
- 西ドイツの演劇政策論争(資料)
- ゲオルゲ・タボ-リの「我が闘争」
- オ-バ-アンマガウ「受難劇」の構成-1-
- オ-バ-アンマガウ「受難劇」の構成-2-
- 2つの民衆野外劇--「受難劇」と「テル」
- ユダの絶望とピラトの場--オ-バ-アンマガウ「受難劇」1990年
- 大原信一先生を送る (大原信一教授退職記念号)
- 外国語教育の前に (「外国語教育についてのシンポジウム」報告)
- 「外国語教育についてのシンポジウム」について (「外国語教育についてのシンポジウム」報告)
- ドイツ語教育のと (「外国語教育についてのシンポジウム」報告)
- ホフマン年譜-1-
- ホフマン年譜-2-
- ホフマン年譜-3-
- ホフマン年譜-4-