スポンサーリンク
同志社大学人文科学研究所 | 論文
- 公安条例に関する綜合判例研究
- ニュー・パブリック・マネージメント ― スカンジナビア諸国の経験 ―
- フィンランドの地方自治体は、どの程度民主主義的か?
- アルトハウスの立場について ― ルター理解の一問題 ―
- 超越的世界観の比較文化史的研究へのアプローチ
- 口誦定型句理論と中世ヨーロッパ文学作品への適用 ― アメリカの学界を中心とした研究の現状と今後の課題 ―
- Matthew Arnold の批評原理とその実践 ― William Wordswoth 論を中心として ―
- 明治期地方名望家層の政治行動 ― 河原林義雄小伝 ―
- 『河原林安左衛門日記』(一) ― 丹波山国農兵隊親兵組の日記 ―
- 『河原林安左衛門日記』(三) ― 丹波山国農兵隊親兵組の日記 ―
- 『同志社文学』解題
- カテブ・ヤシーヌの文学 ― 祖国の探求 ―
- 町村制下昭和期の村財政と生活 (上) ― 大阪府南河内郡加賀田村の事例 ―
- 男女大学生にみられるジェンダー観の比較 ― 家庭内でのジェンダー観形成過程に注目して ―
- 矢野龍渓の『新社会』 ― 明治近代化過程におけるユートピア思想の意義 ―
- ピューリタニズムと「近代化」
- メキシコ・フォックス政権の教育政策とジェンダー
- アメリカ自動車工業の賃金保障制度
- 労働力の女性化と性別役割分業 ― スウェーデンの事例による一考察 ―
- 戦前期地方中都市における中央卸売市場問題 ― 静岡市を事例として ―