スポンサーリンク
吉川弘文館 | 論文
- 小葉田淳著『貨幣と鉱山』
- 維新史研究の歩み-3-経済史からみた維新史研究について
- 奈良県・京都府における古代遺跡の保存と整備
- 文化財レポート 平城宮東院庭園の発掘調査と復元整備
- 歴史事象の呼称〔承久の乱か承久の変か〕
- 「源氏内紛」の政治的背景
- いわゆる「寄進型荘園」について(研究余録)
- 「六孫王経基」雑考 (日本史上の人物と史料) -- (人物を追跡する)
- 「後白河上皇」補遺--後白河院をめぐる人々 (「人物叢書」200冊刊行記念特集)
- 七大寺年表の史的批判
- 「帝紀の原形と記紀再論--梅沢史の反論〔本誌昭和44年8月号〕を駁する
- 英国公使と廃藩置県(歴史手帖)
- 百練抄と親範記
- 土岐頼兼と正中の変
- 奥州平泉の近況と諸問題(文化財レポ-ト-89-)
- 明治カトリシズムの史的性格
- 近代東京における私立中学校の予備校的役割--受験知と上京
- 新聞の歴史--政論新聞と報道新聞(社会科講座)
- 幕末・明治初期の日本海軍とイギリス
- 東シベリア総督ムラヴィエフの日本来訪