スポンサーリンク
古代文学会 | 論文
- 都市の成立と歌--歌垣の衰退に絡んで (新しい古代文学史への提言)
- 雑歌から四季へ--梅花の宴歌の考察を通して (後期万葉)
- 古代文学研究の今後について (例会500回記念シンポジウム 古代文学研究の新世紀へ) -- (総括討論「古代文学研究の新世紀へ」)
- 叙情と身体 歌ぶりとしての〈悲恋〉--泣血哀慟歌からの発問 (特集 歌表現から開く古代--言葉の境界領域へ)
- 「飛鳥寺」表記の出現と「飛鳥」の意味 (特集 古代文学と場所(トポス)) -- (物とトポス)
- 「高橋氏文」と実践--「料理」する宮廷宗教者たち
- 釈道顕の予言と「日本世記」--『日本書紀』本文と「日本世記曰く」の関係をめぐって
- 『霊異記』にみる逆をつく譬え--仏教説話集における「譬喩」とは何か (特集・古代文学の修辞を問う)
- 初期万葉歌の作者異伝と『類聚歌林』 (特集・万葉集の「編纂」と「注釈」)
- 「いにしへ」の見える〈場所〉 (特集 古代文学と場所(トポス)) -- (地名)
- 家伝 (伝・縁起)
- 菟原処女の墓を見る歌をめぐって (82年度夏季セミナ-「古代文学の表現史」発表要旨と討論総括) -- (「菟原処女の墓を見る歌」をめぐって--語りから散文へ)
- 「奈具社伝承」を通して--その総括 (81年度シリ-ズ・セミナ-合同企画「古代文学論の方法」についての報告--五年間の活動の総括と今後の展望をこめて)
- まなご--流浪する幼神の系譜
- 「らし」のエクリチュ-ル--古事記のから宣命のへ (8世紀のエクリチュ-ル)
- 羈旅歌の都市文学性--高市黒人と乞食者詠をめぐって (特集・都市)
- 「夢に見ゆ(る)」とうたうことは
- 万葉歌における声の世界 (特集・都市)
- 人麻呂歌集の旋頭歌
- 古万葉の形成(夏期セミナ-発表要旨)