スポンサーリンク
南島史学会 | 論文
- 南島関係文献目録
- 琉球と済州との関係(「済州島」33巻4号,1968年4月)
- 七島郡司考--明清交替と琉球支配
- 南島関係文献目録(昭59.4〜昭60.9)
- 南島関係文献目録(昭和60.10〜61.3)
- 南島関係文献目録(昭和61.10〜62.9)
- 法政大学沖縄文化研究所の刊行物について
- 書評と紹介 山下重一著『琉球・沖縄史研究序説』
- 奄美の儀礼的シマ歌にみる地域性--歌の展開を中心にその歴史的背景
- 文化遺産としての「歌掛け」--徳之島の「田植歌」を中心として (〔南島史学会〕大阪大会特集号)
- 戦後米国統治下の奄美--商業圏の形成過程 (第36回南島史学会 靜宜大学連合学術研討会論集)
- 日清戦争後の沖縄における「風俗改良」運動の実態--「父兄懇談会」の開始を中心に
- 日清戦争直前の沖縄教育政策--『一木書記官取調書』(1894年)を中心に
- 国家総動員体制下の沖縄における標準語励行運動
- の概念に関する一考察--宮古島城辺町保良部落の事例
- 西表島のヤマノイモ類--その伝統的栽培法と利用法
- 土持政照と「南洲翁遺事」 (奄美大会)
- 双系制社会とリ-ダ-シップ--フィリピンの政治人類学
- 柳田國男と台湾原住民研究 (第33回南島史学会 第8回台湾地理学会 連合国際学術検討会論集) -- (シンポジウム 〔研究の回顧と現状〕)
- 神役制の崩壊した村--伊平屋島・我喜屋(ガンジャ)の調査から