スポンサーリンク
千里文化財団 | 論文
- 民族学者のまなざし(9)スワヒリ・コーストとネットワーク
- 民族学者のまなざし(10完)「現在」の人類学
- 記述されたものと、記述されなかったもの--アラビア半島、エジプト、スワヒリ (特集 イブン・バットゥータの旅--14世紀のイスラーム世界)
- ジェンネ
- ムラの主として君臨するマラプ神 (スンバ島風土記)
- パイワン族の石造家屋
- タイのサッカーとタクシン首相--それぞれのサポーターズ・コミュニティ (ワールドサッカー ふたつのフィールド)
- マガ-ルの魚毒漁
- 環境と文化を考える(3)暮らしの中の環境意識--ネパールの村々から
- 首狩り人の幻想--リセ地域のリオ族の作物と人間の関係
- フランス・ジュラ山脈--農民たちのユ-トピア
- 嫁入り道具(民族の知恵)
- 北アメリカ 先住民社会の現在
- カヤニ族の首輪
- 生成から崩壊まで (窰洞(ヤオトン)--中国・黄土高原の地下住居)
- きどりのない結婚式
- 保存食(民族の知恵)
- ヒマラヤ山麓の旅-1-アッサムからシッキムへ
- ヒマラヤ山麓の旅-2-シッキムからネパ-ルへ
- 情報産業社会における都市の運命