スポンサーリンク
千里文化財団 | 論文
- マンドック島の人びと--パプア・ニュ-ギニアの小島のくらし
- ヤップ島--島棟梁のもとで大工修業 (異郷に建つ民家群--「人間博物館リトルワ-ルド」野外展示の試み)
- 漁具・漁法(民族の知恵)
- 凧(民族の知恵)
- 発火具(民族の知恵)
- リャマとアルパカ--アンデス牧民の生活
- "悪魔"の集(つど)い--ボリビア・アンデス高地オルロのカ-ニバル
- 海を渡った仏教寺院
- タキシンドへ--ヒマラヤの人と僧院の生活
- タイガとステップが出会うところ--モンゴル最北部のトナカイ遊牧
- ヤク飼養者の祭りヤルジャン (ヒマラヤに生きる)
- ヒマラヤに生きる--各論(2)谷をのぼりおりする家畜と人と水の神
- 【座談会】ヒマラヤに生きる--共同調査の中間総括と展望
- 現代に蘇ったインカの知恵 (特集 人と自然との共生)
- アンデスとヒマラヤにおける「自然のゆるやかな管理」 (特集 人と自然との共生)
- 大理の三月街
- 異界との境界として,川は流れる (北東アフリカの大地から)
- サバンナの狩猟的世界--ナイル系民族の生業再考
- 民族紛争と国家--弱さゆえに卓越する国家の暴力性 (特集 国家/国境をこえて)
- 中国,四川省羌族の衣食住(くらし)