スポンサーリンク
医学史研究会 | 論文
- 異形式抜歯鉗子の医学史的観察
- 明治中期の歯科診療録について 歯科医学史的・社会学的検討 (医学史研究会第7回総会講演報告抄録)
- 明治中期の歯科診療録について 歯科医学史的・社会学的検討
- 異形式抜歯鉗子の歯学史的研究 わが国の鉗・〓鉗・鉄鉗といわゆる抜歯鉗子について (医学史研究会第10回総会講演抄録) -- (一般演題)
- 異形式抜歯鉗子の歯学史的研究 わが国の鉗・鉈鉗・鉄鉗といわゆる抜歯鉗子について
- 歯科医療料金規定の変遷について
- スシュルタにみえる鉗・鑷〔ジョウ〕とダンタシャンクの解釈について(第13回医学史研究会総会報告)
- スシュルタを通して仏典の1症状を訓む
- 軍医による一般臨床検査に関する出版について (医学史研究会第7回総会講演報告抄録)
- 18・19世紀ヨ-ロッパの医療職について
- 宇和島藩・谷世範の経歴およびその家系について
- 宇和島藩医・谷世範の長男、谷泰吉について--特に府立大阪病院廃止事件(明治22年3月)における関わりから
- 日本における健康保険法の診療報酬改訂の歴史--特に医師裁量権の問題点について(医師裁量権の衰徴) (近代における日本の医療と保険制度)
- 川上武編著「戦後日本医療史の証言--研究者の歩み」
- 故小松先生のご逝去を悼んで (追悼 前代表幹事 小松良夫先生)
- カルテに記載する過程の問題 (第8回医学史研究会東京研究集会(特集-1-)) -- (病歴をめぐる諸問題)
- インド医学における生体概念について
- 戦時下における医学的虐待とその背景
- 労働組合期成会鉄工組合の救済活動-1-(日本社会医療史研究-1-)
- 労働組合期成会鉄工組合の救済活動-2-日本社会医療史研究-1- (第8回医学史研究会東京研究集会(特集-1-))