スポンサーリンク
北陸古典研究会 | 論文
- 『とりかへばや』の内裏出産をめぐって
- 『好色五人女』巻四の五「様子あつての俄坊主」論
- 菅原道真と父是善--巻一、九「八月十五夜、嚴閤尚書、授後漢書畢。各詠史、得黄憲。并序。」を中心に
- 能『鞠』考
- 打毬楽の変容(上)
- 鞠の三徳説話をめぐって(上)
- 宇治十帖における薫の道心とその深化について
- 藤原高光集注釈(1)
- 慈円と性愛,追考
- 親鸞以前の親鸞
- 文学性の問題--北陸古典研究会二〇〇五年九月 シンポジウム報告あと始末
- スサノヲの寄り道と万の妖
- スサノヲ研究史の試み
- スサノヲ研究史の試み(続)
- 「タカミムスヒ・アマテラス」と「アマテラス・タカミムスヒ」--古事記の並称の順序の観点から
- 「本朝麗藻巻下」注解(7)
- 『類題古詩』私注(7)
- 『本朝麗藻巻下』注解(8)
- 『類題古詩』私注(8)
- 『本朝麗藻巻下』注解(9)