スポンサーリンク
北里大学 | 論文
- 起立性調節障害(OD)症状を有する本態性低血圧症の循環調節
- 心不全に対する脈管拡張剤の応用 : 特に循環力学的見地から
- (5)紫斑病性腎炎における免疫複合体の定量(一般演題,第11回北里医学会総会抄録)
- 好酸球性中耳炎(症例報告,「好酸球疾患」)
- 精巣腫瘍におけるloss of heterozygosityとゲノム不安定性の解析
- カエル膀胱膜の水,ナトリウム透過性に対するバナジウムの作用
- ウイルス性疾患の診断
- クロイツフェルト・ヤコブ病の発症機序に関する諸問題(第63回北里医学会例会講演抄録)
- (8) 神経系培養細胞に対する薬用人参(Panax ginseng C.A. Meyer)の作用(一般演題,第16回北里医学会総会抄録)
- 突発性難聴の現況
- 特発性両側性感音難聴の臨床像
- (1)ネズミ鞭虫(Trichuris muris)の感染に関与する抗体(第18回北里医学会例会講演抄録)
- (2)ネズミ鞭虫の排虫現象に及ぼすT-リンパ球の役割(I.臓器移植,第7回代用臓器研究総会抄録)
- ネズミ鞭虫Trichuris murisの感染に及ぼす諸要因(中課題II「代用臓器」)
- (3)ネズミ鞭虫の感染成立に及ぼす要因 : リンパ球移入時期と排虫の関係(第8回代用臓器研究総会抄録)
- (3)Immune spleen cell移入時期のネズミ鞭虫排虫に及ぼす効果(I. 移植の基礎,第9回代用臓器研究総会抄録)
- (2)ネズミ鞭虫の感染に及ぼす諸要因 : PNA 処理によって分けられた胸腺細胞分画の排虫に及ぼす効果(I.移植の基礎,第10回代用臓器研究総会抄録)
- ネズミ鞭虫の感染成立に及ぼす諸要因(第58回北里医学会例会抄録)
- 北里大学で経験した寄生虫症の症例 : II.吸虫症,条虫症,節足動物刺咬症
- 北里大学で経験した寄生虫症の症例 : I.原虫症と線虫症