スポンサーリンク
北海道農業経済学会 | 論文
- 黒河功編著, 『地域農業再編下における支援システムのありかた-新しい協同の姿を求めて-』, 農林統計協会, 1997年, 271項
- 地域農業構造改革と農業法人の可能性(2001年度秋季大会シンポジウム『担い手としての農業法人の可能性』)
- Affordability of Irrigation Service Fees After Management Transfer : A case study of Ban Vuent Tonhen WUA in Savannakhet Lao PDR
- Measuring water user association's capacity in communal managed irrigation: an econometric approach
- 農山村の景観阻害要因の把握について(第112回例会報告要旨)
- 三島徳三著, 『規制緩和と農業・食料市場』, 日本経済評論社, 2001年, 216頁
- 主産地形成と雇用労働力問題に関する調査研究 : 「富良野のにんじん」の事例(第101回大会個別報告要旨)
- 汎用播種機を軸とした大規模水田輪作技術の経営改善効果 : 南空知大規模水田作地域を対象にして(第110回例会報告要旨)
- 北海道産食品認証制度による地域プランド力向上の可能性 : インターネットリサーチに基づく消費者評価(第112回例会報告要旨)
- 北海道における「高品質米」展開の意義(第105回例会個別報告要旨)
- 座長解題(1999年度秋季大会シンポジュウム『北海道農業の持続的発展と経営安定政策』)
- 営農集団の展開と農業法人への移行問題(2001年度秋季大会シンポジウム『担い手としての農業法人の可能性』)
- 持続型畑作経営の展開条件(1999年度秋季大会シンポジュウム『北海道農業の持続的発展と経営安定政策』)
- 北海道における農業生産法人の現段階と課題(2001年度秋季大会シンポジウム『担い手としての農業法人の可能性』)
- 中国・新疆における郷鎮企業の現状と課題(第103回例会個別報告要旨)
- 水田型地帯(石狩川流域)における農民層分解の進展と農地流動化(第108回例会個別報告要旨)
- 愛媛県の専門農協における共選組織の存立意義(第103回例会個別報告要旨)
- 共販組織における計画出荷と農家行動に関する一考察 : 静岡県三ヶ日町農協の事例分析(第106回例会個別報告要旨)
- 協業経営による農業生産法人の存続条件と発展段階に関する一考察 : 北空知における協業経営法人を事例として(第111回例会報告要旨)
- 農業用水の維持管理における地域協力に関する研究 : 宮城県亘理町を対象として(第107回例会個別報告要旨)