スポンサーリンク
北海道林木育種協会 | 論文
- 北海道産カンバ類3種のとりまき及び埋土種子の発芽特性
- シベリア永久凍土地域の森林破壊と温暖化ガス (特集 地球温暖化防止と林木育種)
- 林木の遺伝子保存と林木育種(森林遺伝資源の保全研究会) (森林遺伝資源の保全と利用)
- 精英樹選抜とその環境
- トドマツの造林適応性の標高に伴う変異 (北海道天然林の生態遺伝に関する研究)
- エゾマツ及びアカエゾマツの二,三形質の標高に伴う変異 (北海道天然林の生態遺伝に関する研究-2-)
- カラマツ種間雑種の不良立地における生育
- 北上するブナ(記念講演) (北海道林木育種協会第37回通常総会)
- 育種成果の紹介--トドマツの人工交配について (北海道林木育種協会第36回総会)
- 研究成果および事業紹介 北見イチイ遺伝資源保存林の実生更新について--雌雄の比とその分布
- 研究成果及び事業紹介 北海道におけるコナラ属樹種の種間雑種
- 「広葉樹の優良形質木の育種に関する調査」報告書のなかから--ミズナラとウダイカンバにおける諸形質の変異
- エゾマツの造林
- ミズナラの成長--樹幹解析から (北海道のナラ-2-ナラ類の産地系統試験)
- 森林・林業における炭素固定能とは--熱帯林の話題を中心に (特集 地球温暖化防止と林木育種)
- ミズナラ堅果のコ-ティング貯蔵 (北海道の広葉樹-3-)
- エゾマツ(前編)エゾマツはどこで発芽する?--天然林における発芽に適した条件の検討
- カラマツ属における種子落下時期の樹種による差違
- 短伐期木質バイオマス生産に適したヤナギ類の候補木の選抜--材質(バイオマス量)に着目した生育地における優良候補木の選抜方法について
- 研究成果および事業紹介 カラマツ属における密度推定のためのピロディンの適用とカラマツ及びグイマツ精英樹クローンの密度の変異