スポンサーリンク
北海道教育大学語学文学会 | 論文
- 高市黒人の多用語--「ば」「む」を中心にして
- 旅人・憶良についての一考察-2-「空し」を中心にして
- 「貧窮問答歌」試論
- 大伴旅人・京人贈答歌私考
- 秦兼方とその和歌説話に関する考察--「宇治拾遺物語」の一説話から
- 今昔物語研究--心の問題からの一視点-2-「心直シ」 (〔北海道教育大学語学文学会〕十五周年記念号)
- 国語国文学科の足跡--〔北海道教育大学〕開学40周年を迎えて
- 「月刈藻集」作者の周辺
- 戦後古典教育史のために--日本文学協会の活動を対象にして-1-荒木繁「民族教育としての古典教育」成立の背景としての古典研究
- 益田勝実の古典教育論についての検討
- 「支那浪人」宮崎滔天のイメージ--「三十三年之夢」のころ
- 北海道方言の語アクセント
- 北海道旭川地方で聞かれる文末詞「ナ」「ネ」について
- 北海道3世小・中学生の言語--士別市川西小中学校の事例
- 文体に関わる接続詞研究文献とその概要
- 副詞「アタニ」考
- 中国古典詩における"菜の花"について--蕪村「菜の花や月は東に日は西に」の典拠を探る手がかりとして
- 平山兵原の狄仁傑論
- 〔北海道教育大学〕旭川校学生の「話すこと」に関する実態分析
- 〔北海道教育大学〕旭川校学生の「話すこと」に関する実態分析(続)