スポンサーリンク
北海道教育大学情緒障害教育学会 | 論文
- これまでとこれから--人間学としての障害学
- 情緒課程の27年--北海道教育大学情緒障害教育教員養成課程と特殊教育特別専攻科(情緒障害教育専攻)
- 知的障害養護学校における自閉症児の教育に関する実践的研究(4)視覚的情報を活用した指導方法の検討
- あるがままを大事にして出口を整える
- スケジュールの構造化に向けた取り組み
- 自閉症の息子が自立活動できるように
- 自閉症の息子が就労するために今すべきこと
- 息子の小学校6年間の課題と成果
- 自閉症の息子におけるコミュニケーションスキルの多様性
- 自閉症の人たちのライフステージに沿った地域生活支援システム--我が子の成人期に向けての準備試案
- 道北圏域における自閉症児者の生活実態調査--発達障害者支援法の視点からサービスを生み出すために
- 不登校と発達障害
- 本人(自閉症の息子)の望む人生を実現するために、今できる事
- 構造化が生む、見通しのもてる生活--引越しを通して学んだこと
- 療育を就労へつなげる親と協働者による手探り支援--失敗から改善へ
- 心身障害者の地域福祉に関する実践的研究--春日井市 1979〜1981
- 旭川地域における肢体不自由のある乳幼児への支援の実態と課題--就学に向けた個別移行支援計画の充実に向けて
- 吃音症状の数量化による分析を通した指導方法の検討について--舌癖を有するモザイク型ダウン症中学生の事例から
- ダウン症児のことばの発達とコミュニケーション行動の特徴についての一考察
- 側音化構音への理解と支援に関する研究--側音化構音に対する一般成人の聴覚的印象の調査・分析を通して