スポンサーリンク
北海道教育大学学校・地域教育研究支援センターへき地教育研究支援部門 | 論文
- へき地における造形作品のデジタルアーカイブと相互交流に関する実践
- 北海道のへき地の地域性を活かした地域教材開発とカリキュラム開発の必要性
- 地域の環境が小学生にあたえる影響 : 北海道道東地区の生活時間調査より
- パネルディスカッション (へき地・小規模校教育フォーラム 卒業後にふり返る「へき地校体験実習」)
- 社会性をはぐくむへき地・小規模校の学級経営の基本的観点と課題
- へき地における特別支援教育に関わる学校間連携の実践 : 根室管内における保幼~小の連携及び発達・子育て支援の取り組みを事例に
- 「環境」に関する子どもの知識と自覚を高める方法について : 自然豊かなへき地・小規模校におけるニホンザリガニの生態に焦点を当てた授業プランの提案と実践の検討
- 離島の英語教育に関する一考察--その現状と課題
- 教育学部学生のへき地教育に対する情緒的意味の分析--へき地教育体験の及ぼす影響
- 現代中国の農村教育改革に関する一考察--1987-2000年の「農村教育総合改革」を中心として[含 全国農村教育総合改革実験区指導要綱(日本語訳)]
- へき地・小規模校における集団宿泊体験の教育効果と可能性
- へき地・小規模校教育における教頭の役割
- 小学校理科第3学年「エネルギー」単元の教師用指導事例の作成--へき地校からの提案
- ものづくり活動による小学生のものづくりに対する考えの変容--へき地校におけるたたら製鉄の実践を通して
- へき地小規模校の存続をめぐる相克と学校経営の課題--統廃合と存続の葛藤をとらえる分析の視座を中心にして
- 北海道小学校社会科副読本にみられる「酪農学習」について--大規模酪農地域と中小規模酪農地域の副読本記述の比較
- 集合指導の在り方に関する一考察--へき地・小規模校における取組の工夫
- 地域再生を主眼とした地域立脚型教育活動の具体的推進策についての検討--交通問題を題材とした高校生による自主的な一般科目活用への支援
- 衰微する地方部公共交通の現状と交通環境施策への地域・学校間での対応の温度差--公共交通施策と高校生の意識・活動の一端からの検討
- 学習教材「サケのライフサイクル/サバイバル・ゲーム」の開発