スポンサーリンク
北海道大学文学部 | 論文
- 二つの否定形〔英語〕
- カラムジンとフランス革命
- ノヴィコフとエカテリーナ二世の〔雑誌「Трутень」と「Всякаявсячина」上での〕論争
- Flannery O'Connorの世界--"Mystery and Manners"について
- 「オープン・ボート」を中心に見たスティーヴン・クレーンのリアリズム
- グレアム・グリーンの世界--主として初期の一作品を通して見たグリーンランドの概観
- Little Dorritの世界--放浪の運命を背負って
- 句動詞の基底構造
- 語法覚書--′NOT ONLY…BUT(ALSO)′とその類型をめぐって
- 曹霑と高鶚に関する試論
- G.ベン論考(3)--近代的自我
- グリルパルツァー「オットカル王の幸福と最期」
- トーマス・マンとゲーテ
- 「罪と罰」の成立について
- 「白痴」のムイシキンの形象と「貧しき騎士」との関係
- 慣用に関する覚書--若干の前置詞について〔英語〕
- Hallidayの文法におけるCODINGについて
- 清末小説研究-1-
- 清末小説研究-2-
- 清末小説研究-3-