スポンサーリンク
北海道中国哲学会 | 論文
- 『從容録』訳注(3)
- 『朱子語類』卷八十二「孝經」譯注
- 王門朱得之の師説理解とその莊子注
- 蘇洵の經學
- 『東坡易傳』に見える君臣觀
- 近百年來「明清の際」の學術・思想研究の四種の「範式」および未來の展望(上)
- 戴東原「群」「欲」觀念の思想史的遡源
- 國際學術交流推進の方法としての研究プロジェクト--「荀子研究の回顧と開創」プロジェクトを企畫・運營して
- 経学歴史-4-
- 皮錫瑞『経学歴史』訳注(5)
- 王家臺秦墓竹簡『歸藏』初探
- 無小と無大、善と不善--『帛書周易』二三子篇に關する考察二則
- 『戰國縱横家書』に見える蘇秦の活動に關する試論
- 上海博物館藏戰國楚竹書『周易』の「首符」「尾符」
- 『易』占に本づく儒道思想の起源に關する試論--併せて易の乾坤陰陽の字義を論ず
- 『孟子』萬章下篇「其至爾力也、其中非爾力也」の再解釋
- 『戰國縱横家書』蘇秦紀事本末案
- 中國古代における文法的説明による論證とその形式
- 張載の孟子説--心性論を中心として
- 張載の性説について