スポンサーリンク
北海道中国哲学会 | 論文
- 顧炎武『日知録』科擧編〔カク〕議(3)科目
- 顧炎武『日知録』科擧編〔カク〕議(4)制科・甲科
- 清代知識人の游幕と科擧に關する初歩的考察
- 顧炎武『日知録』科擧編〔カク〕議(5)經義論策
- 趙翼『廿二史箚記』譯注--小引・卷一(上)
- (翻譯)「親親・尊尊」二系竝列の情理構造(上)
- 顧炎武『日知録』科擧編〔カク〕議(6)十八房
- 趙翼『廿二史箚記』譯注--卷一(中)
- 翻譯 「親親・尊尊」二系竝列の情理構造(下)
- 趙翼『廿二史箚記』譯注--卷一(下之上)
- 印刷、科擧と經學--『四書』注から見た清代經學の轉換
- 清代科擧における策問(2)考官の策問重視と漢學家官員の「再生産」
- 趙翼『廿二史箚記』譯注--卷一(下之中)[含 中国語文]
- 道學における氣の内面性--胡宏『知言』の讀解を手がかりとして
- 東塾読書記巻2譚注-上-
- 東塾読書記巻2訳注-下-
- 『蘇軾文集』と『二程遺書』との重複について
- 程頤『易傳』に見る「公」の思想
- 科擧學の形成と發展
- 陳啓源『毛詩稽古編』--『詩經』解釋の方法と後世の評價について