スポンサーリンク
北海学園大学法学会 | 論文
- 未遂犯と中止犯(1)
- 幕末政局試論--公武合体運動を中心に
- 幕末幕府「革新の却歩」の勢力状況
- 中国における刑罰の種類に関する諸問題(1986,Beijing)(中国の死刑制度と労働改造-1-)
- 我が国の死緩制度について(1986,Beijing)(中国の死刑制度と労働改造-2-)
- 死緩犯に対する減刑と仮釈放の問題について(1991,Beijing)(中国の死刑制度と労働改造-3-)
- 死緩犯の「改造を拒み情状が悪質」についての分析(1985,Beijing)(中国の死刑制度と労働改造-3-)
- "死緩制度"の適用とその完全性について(1991,Beijing)(中国の死刑制度と労働改造-4-)
- 死緩制度の必要性に関する試論(1984,Beijing)(中国の死刑制度と労働改造-4-)
- 死刑を正しく認識,適用することについて(1983,Beijing)(中国の死刑制度と労働改造-4-)
- 反革命罪に犯罪の未遂が成立するか否かという問題 (中国の死刑制度と労働改革-5-)
- 刑法問題における毛沢東思想の指導的な意義 (中国の死刑制度と労働改革-5-)
- 現代中国における反革命の罪-1-
- 現代中国人の人権論-2-徐顕明(Xu Xianming)--「人権主体をめぐる論争から導びかれる幾つかの理論問題」(1992,Beijing)他
- 現代中国における反革命の罪-2-
- 現代中国の人権論-1-張文顕(Zang Wen Xian) 「人権主体と主体的人権」(1991)
- 現代中国の人権論-3-夏勇(Xia Yong)--人権の道徳的基礎についての序論(1992,Beijing)
- 現代中国の人権論-4-杜鋼建(Du Gangjian)--「人権主義についての若干の問題に関する考察」(1992,Beijing)
- 現代中国の人権論(5)--杜鋼建(Du Gangjian)--「法哲学と人権法」(1994,Beijing)
- 現代中国の人権論(6)李歩雲(Li Buyuu):「社会主義人権の基本理論と実践」
スポンサーリンク