スポンサーリンク
北海学園大学法学会 | 論文
- 譲渡担保と第三者異議の訴-2-
- 譲渡担保と第三者異議の訴-1-
- 譲渡担保と第三者異議の訴-3完-
- 抵当付建物の買主の占有が建物競落人に対抗できないため不法である場合と民法295条2項(最判昭和48.10.5)
- 建設協力金と借家法1条1項=建物(ビルディング)の貸室の賃貸借契約に際し賃借人から建物所有者である賃貸人に差し入れられた保証金の返環債務が右建物の所有権を譲り受けた新賃貸人に承継されないとされた事例(最判昭和51.3.4)
- いわゆる仮登記担保契約と民法90条(最判昭和50.4.10)
- 登記簿の滅失による回復登記申請期間の徒過と所有権取得の対抗力(最判昭和50.12.23)
- 債権譲渡禁止特約と債務者の事後的承諾--譲渡禁止の特約のある指名債権を譲受人が特約の存在を知って譲り受けたのち債務者がその譲渡につき承諾を与えた場合と承諾後債権の差押・転付命令を得た第三者に対する右債権譲渡の効力(最判昭和52.3.17)
- 共同抵当における物上保証人の代位権
- 決定地上権の成立要件に関する一考察
- 共同抵当における後順位抵当権者の代位権
- 所有権留保売買における買主の物権的期待権-1-
- 所有権留保売買における買主の物権的期待権-2完-
- 動産売買先取特権に基づく物上代位の対象
- 原子力をめぐるドイツの紛争的政治過程(1)反原発運動前史(1954-1974)
- 原子力をめぐるドイツの紛争的政治過程(2)反原発運動の全国化(1975-77)
- 原子力をめぐるドイツの紛争的政治過程(3)核燃料サイクル政策をめぐる紛争と論争(1977-82)
- 「新たな懲罰性」の問題(3・完)いっそう厳しい制裁に犯罪予防効果はあるのか
- 閉じこめろ、それも永久にだ ドイツ刑法は保安刑法への途上にあるのか--変遷期にある法効果体系、制裁実務及び刑事政策討議(上)
- 合衆国障害年金給付決定手続における手続保障--代理人不在の不服審査聴聞手続をめぐる判決例を素材として