スポンサーリンク
北方森林学会 | 論文
- 13.北海道の森林における主要樹木の時間的空間的分布 : その2.アカエゾマツ天然林 : (1)令構成と樹高(予報)(会員研究発表講演)
- ササの利用に関する基礎研究
- 天然腐朽木材の化学的組成(その2)
- 北海道産のササの活用に関する研究 : 第6報 エゾネマガリのNSSC法による蒸解
- マクラタケによるミズナラ腐朽材の化学的性質(会員研究発表講演)
- 利尻島沓形のトドマツ林の風倒と更新(会員研究発表講演)
- グイマツF_1のさし木(会員研究発表論文)
- 山腹植生工施工地への木本の侵入 : 渡島駒ケ岳火山性荒廃地における調査例(会員研究発表講演)
- 48.天売島における林帯造成について(会員研究発表講演)
- 落葉広葉樹数種の枝条形成について(会員研究発表論文)
- 石狩海岸林における道路等開削後の林縁部の被害(会員研究発表講演)
- カンバ林における樹液流速度 : 衰退木を中心として(会員研究発表講演)
- 5. カラマツ林分における単木の胸高直径生長量におよぼす隣接木の影響(会員研究発表講演)
- 盛床省力造林法について(II) : 植栽後12年間の生育状況(会員研究発表論文)
- 異なる光条件下で育てた広葉樹数種の葉の水分特性(会員研究発表論文)
- 北海道における分収育林事業の動向(会員研究発表論文)
- 広葉樹林の現存量と生長量(会員研究発表講演)
- 景域保全におけるGISの利用 : 土砂流出の視点から(会員研究発表論文)
- トドマツの地位指数曲線(会員研究発表論文)
- 土地改変に伴う土砂災害 : 1983年登別豪雨災害を事例として(会員研究発表講演)