スポンサーリンク
北方森林学会 | 論文
- 茎頂培養によるチシマザクラ成木からの植物体再生(会員研究発表論文)
- 4.利用材積表の調製方法に関する研究(II)(会員研究発表講演)
- エゾマツ・トドマツの天然更新に関する研究 : 地かき跡地における天然生稚苗の保育と生育(会員研究発表講演)
- 松前道有林におけるスギ人工林の成長に関する調査(第1報)
- 有珠山2000年3月噴火口周辺の植生回復と土壌養分特性(会員研究発表論文)
- シナノキとオオバボダイジュにおける伐採前後の萌芽発生状況(会員研究発表論文)
- 異なるCO_2濃度で成育したトドマツとウダイカンバの光合成(会員研究発表論文)
- エゾマツ苗木の成長に及ぼす庇陰の影響(会員研究発表論文)
- 北海道主要樹種におけるマンガン過剰障害(会員研究発表論文)
- 林内環境に順化させた落葉広葉樹苗の光合成・蒸散速度(会員研究発表論文)
- チシマザクラ実生苗の成長量と開花状況(会員研究発表論文)
- 治山造林におけるケヤマハンノキ類の保育と更新について(会員研究発表講演)
- 門別町厚賀地区における段丘斜面の森林植生および治山造林について(会員研究発表講演)
- 旭川市旭山スキー場における木本侵入と人為干渉について(会員研究発表講演)
- 道々鹿追糠平線における道路法面への木本の侵入について(会員研究発表講演)
- 夏期における有用広葉樹稚苗の光-光合成速度関係(会員研究発表講演)
- 環境林造成のためのハードルフェンスの防風・堆雪効果(会員研究発表論文)
- エゾマツ種子の充実率と虫害率 : 富良野市の小林分における2003年の結果(会員研究発表論文)
- 林地と草地の雨水流出(会員研究発表論文)
- 風害翌年の東京大学北海道演習林におけるエゾマツのヤツバキクイムシの加害状況(会員研究発表講演)