スポンサーリンク
北大史学会 | 論文
- 明清時代壮族史研究-3-明清時代における壮(Zhuang)族統治体制
- 英国国制史におけるバロン層の意義
- マサチュウセッツ植民地の思想的一考察
- タウンシェンド諸法に伴う反英抗争の性格--特にボストンを中心として
- ニュ-イングランド植民地の政治的民主主義成立の一過程--ジョン・ワイズの役割
- 「管子」の気について
- アルモハ-ド・ヒエラルヒ-の展開過程--Abd al-Mu′min時代から王朝末期まで
- ドーセット州クランボーン矯正院設立請願とドーチェスター矯正院横領事件に関する一考察
- 書評 Robert M. Frakes, Contra Potentium Iniurias: The Defensor Civitatis and Late Roman Justice
- ローマ帝政前期イタリアにおける官僚機構の形成--W.エックの研究を中心に
- 三世紀イタリアにおける州制度導入のプロセスについて--P・ポレーナ説の検討を中心に
- クリストファ・ブラウンの「モラル資本」論 : イギリス反奴隷制運動史研究における先端的議論の紹介
- 書評 蓑島栄紀著『古代国家と北方社会』
- カロリング期の俗人貴族と教育
- 五代の文官人事政策に関する一考察
- 一八二〇年代のアッケシ場所について--「手附」と「自分稼」の検討を中心に
- ジョルジュ・リヴェ著二宮宏之,関根素子訳「宗教戦争」
- 安永年間の蝦夷地における日露交渉と千島アイヌ
- 日本近代女性史研究の現状
- ビトントの説教壇レリ-フとフリ-ドリヒ2世の皇帝理念