スポンサーリンク
労働大臣官房統計情報部 | 論文
- 自動車工業労働者の意識の国際比較(British Journal of Sociology,1974年12月号)
- 賃金政策の社会的責任とインフレ-ション-1-
- 賃金政策の社会的責任とインフレ-ション-2-
- 賃金政策の社会的責任とインフレ-ション-3-
- 所得保障と雇用(OECD Negative Income Tax 1974等より)
- 企業における労使関係の変化-2-
- 西ドイツ:ホワイトカラ-失業者の諸問題(WSI Mittelungen,1976年2月号)
- 西ドイツ:若年失業者実態調査--若年者就職促進措置とその実態(WSI Mittelungen,1976年2月号)
- 西ドイツ:労働者供給事業法について
- アジア:労働力の現状(Economic and Social Survey of Asia and Pacific,1978より)
- 西ドイツ:労働費用調査
- 西ドイツ:労働市場政策--その方法と可能性(「Bundesarbeits-blatt」1978.1・2月合併号より)
- イギリス:圧縮週及び時差労働時間(イギリス雇用省編「Changing Patterns of Working Hours」より)
- アメリカ:非自発的退職調査
- アメリカ:引退のパタ-ン(Retirement Patterns in the United States,国際社会保障協会(ISSA)発行 Implication for Social Security of Research on Aging and Retirement,1977所収)
- EC:ワ-ク・シェアリングのガイドライン(European Industrial Relations Review 1979年6月号掲載)
- EC諸国におけるパ-ト・タイム雇用(ILO International Labour Review 第118巻第3号,1979年5〜6月号所収)
- EC:ワ-クシェアリングに関する報告書(European Industrial Relations Review,1979年6月号掲載)
- 自発的意志によるパ-トタイム労働〔EC事務局「Voluntary part-time work」〕
- 団体協約におけるスライド制の実際--フランス(Droit Social,1973年6月号)