スポンサーリンク
函館大学商学部 | 論文
- 個別資本循環と資本維持概念
- 「オ-トポイエ-シスと会計」試論序説
- オ-トポイエ-シスと会計言語
- 会計の対象についての一考察
- 韓非子の君臣論
- アメリカ労働経済学成立の基盤
- 港湾における生産力と生産関係 (函館大学開学10周年記念号)
- 日本交通史通論-1-
- 価値論とその放逐--マルクスと限界効用学派
- 日本交通史通論-2-律令制の成立と陸上交通
- 日本交通史通論-3-律令制の成立と海上交通
- 日本交通史通論-4-鎌倉時代の陸上交通
- 日本交通史通論-5-中世の海上交通
- 辺境論
- 日本交通史通論--近世の陸上交通-6-
- 近世の河川・運河--日本交通史通論(7)
- 近世の海上交通--日本交通史通論(8)
- 前近代日本交通史通論(総括)
- 時間価値の研究-3完-50年間の生活時間の変化
- 広告表現に関する研究-1-「意味」の表現とその解釈について