スポンサーリンク
出版ニュース社 | 論文
- 本の周辺 私のコレクション 婦人雑誌の付録本
- 図書館,書店の中立性は守られているか
- 図書の生産・交流・利用
- 公共図書館ビジネス支援サービスがもたらすもの--地域の課題に応える開かれた場になるためには何をすべきか
- ステファン・ツヴァイク--フマニストの人と作品
- 日、中、韓、台 四カ国による東アジア共同出版の試み--言葉の壁を越えた出版交流を目指して
- 図書館法改正の問題点--図書館長は司書の資格がなくてもいいのか
- ネット時代の著作権(no.118)著作権等管理事業法の見直し結果
- ネット時代の著作権(no.121)著作権を巡って注目される裁判
- ネット時代の著作権(no.123)著作権制度上の課題と対応
- 大達文政の肚の底
- 海外出版レポート ドイツ ヴェルトビルト出版グループの売却
- 海外出版レポート ドイツ 書籍販売高の成長止まる
- 人生観も変る原子力時代
- 学校図書館の"人"をめぐる課題--『学校図書館の手引』の刊行を!
- 混迷するジャーナリズムの自律性--政治とマスコミの距離をどうとるか
- メディアの透明性・説明責任と第三者機関--メディアのあり方を基本的に見直す必要がある
- 流対協はこれから何処へいくのか--群をなして,自らを護るために
- 装幀という仕事 貝原浩
- 日本の書籍出版の現状と企画実態--書籍出版社における企画プロセスとコンテンツ対応を中心に