スポンサーリンク
全日本海員組合 | 論文
- 日鯨研の活動とIWC下関会議への期待 (特集 IWC下関会議を成功させよう)
- 日韓航路に乗船して--5年間を振り返る(投稿)
- 座談会 女性組合員大いに語る 川上千鶴さん・北島茜さん・吉田祐子さん・増田貴子さん (特集 女性組合員は今)
- ミニ座談会・海員美術サークルから海上美術展へ (特集 海員の文化活動)
- 平和な海は全世界の船員の願い 座談会 「戦没した船と海員の資料館」研究員
- 講演録「慟哭の海なお深く」 (特集 船員と海の平和)
- 憲法 その真実 光をどこにみるか (特集 憲法記念日にあたって) -- (「憲法と私たちの安全を考えるつどい」記念講演から)
- 裁判員制度 どう考え、どう取り組むか
- 大阪支部 労働環境・条件の改善が不可欠 (特集 [20]09海員春闘 中央から地方へ) -- (地方支部・支部の交渉状況)
- 先輩船乗りインタビュー(3)田中伸一さん(関東地方支部副支部長)
- 第5号議案 第65年度総予算および設備計画について 田中伸一総務局長に聞く (特集 活動方針案を読む)
- 未知なる世界"外航船" (特集 外航海運の現状) -- (若年船員養成プロジェクト・乗船実習体験記)
- ビキニ事件を今 改めて考える (特集 「第五福龍丸」被災から50年)
- 困った時は相談を! (特集 船舶の安全問題を考える)
- 神戸商船大学問題に就て
- インタビュー・アスベストの医師 名取雄司先生 (特集 船員の石綿(アスベスト)問題)
- 地球を旅した船乗りの思い出(最終回)
- グローバリゼーションの光と影--ITF初代インスペクターとして ITFものがたり(その1)ITF 最初の100周年
- グローバリゼーションの光と影--ITF初代インスペクターとして ITFものがたり(その2)FOC(便宜置籍船)闘争
- グローバリゼーションの光と影--ITF初代インスペクターとして(3)インスペクターに指名される--日本でのITFインスペクター制度