スポンサーリンク
全日本民主医療機関連合会 | 論文
- 全日本民医連の医療・介護制度再生プラン(案)について (特集 日本の医療・介護制度「再生」に向けて)
- 慢性疾患医療の今後の展望--慢性疾患医療の再構築を (第7回全日本民医連学術・運動交流集会)
- 北の国から介護ウエーブ 利用者にも介護職員にも笑顔を (特集 介護ウエーブのうねりを起こそう)
- 100床規模センター病院くわみず病院の今後の方向性 (特集 医療・経営構造転換の実践(1))
- 全国糖尿病追跡調査会の「民医連スタディー」は何を明らかにしたか (特集 民医連の学術活動の意義と課題)
- 全日本民医連医療活動調査から何をどう学び実践するか(上)
- 全日本民医連医療活動調査から何をどう学び実践するか(下)
- 2001年医療活動調査に見る民医連医療(上)1995年からの変化と民医連の入院患者像
- 2001年医療活動調査に見る民医連医療(下)1995年からの変化と民医連の入院患者像
- 2003年医療活動調査に見る民医連医療(上)
- 2003年医療活動調査に見る民医連医療(下)民医連の臨床研修指定病院の特徴
- 医師の絶対的不足が地域医療・病院医療崩壊の危機を招いている--「医師の需給に関する検討会」報告書批判
- 10年間6回の医療活動調査は何を教えているか(上)2005年調査を振り返って
- 10年間6回の医療活動調査は何を教えているか(下)民医連の患者像
- 講演 私と民医連--地域に根をおろして医療と明るいまちづくり
- 座談会 民医連で精神医療の発展を--精神科開設と連携強化のために (特集 精神医療の現状と課題)
- 最優秀賞 公衆浴場を存続させる会を民医連職員と取り組んで--私たちの意見 (特集 〔民医連医療〕創刊400号記念論文受賞作品)
- 人類の責任(Human Responsibility)の確立をめざして--フランス・リール世界市民集会/2001年12月2日〜10日
- 診療報酬改定の歴史に見る医療費抑制策強化のながれ--巨大タンカーの小さな舵 (特集 緊急の再改定が求められる診療報酬)
- インタビュー 一人ひとりの小さな歩みが大きな流れに--美帆シボさん、平和を語る (特集 戦争政策は許さない)