スポンサーリンク
全日本民主医療機関連合会 | 論文
- 緊急学習会 東海村臨界事故から学ぶ (小特集 東海村核燃料施設臨界事故)
- 原爆訴訟と医学的争点 (特集 核兵器のない世界へ)
- 健生病院医療倫理委員会の活動 活動を継続できる力とは (特集 民医連における医療倫理委員会の活動)
- DNARガイドライン作成を終末期医療の議論の第一歩に (特集 医療倫理委員会の今後の発展のために)
- 老化は「食べること」「義歯」にどのように関わるのか
- セラチア菌院内感染の経験--民主的集団医療とトップ管理の判断が示したもの (特集 より安全な医療をめざして(1))
- 座談会 安心して住み続けられるまちづくり--地域づくりをになう共同組織の大きな発展 (特集 共同組織の発展とまちづくり運動)
- 共同組織/組織強化で地域に根ざしたまちづくりを (特集/第34回〔全日本民主医療機関連合会〕総会方針を一人ひとりが自分のものに)
- 地域医療再生レポート(5)ストップ・ザ・医療崩壊! 市民参加のシンポジウム開催に取り組んで
- 「民医連統一会計基準」の改訂に向けて
- 報告書 現地調査に現れた統一会計基準逸脱の実態
- 埼玉・私たちの仕事とISO14001の認証取得の意義 (特集 環境保全型社会にむけて)
- インタビュー 21世紀をになうこどもたちの健康を願って--第7回全日本民医連小児医療研究会現地実行委員長に聞く (特集 地域に開かれた小児科づくり)
- 医療・介護での倫理問題(4)「鹿児島生協病院におけるリビング・ウィル対応指針」とその解説
- 医療・介護での倫理問題(16)遺伝子検査に関する倫理指針
- 職場のメンタルヘルス対策 (特集 地域・職場での健康づくり)
- 対談 第四次医療法下における小病院を核とした医療・福祉ネットワークづくり--東京・足立区柳原地域での挑戦
- 教育講演 病棟における倫理問題と共同の営み (特集 人権を守る民医連の看護を確信に--第6回全日本民医連看護活動研究交流集会)
- 医療・介護での倫理問題(1)身体抑制・拘束のガイドライン作り
- 混合診療と特定療養費に対する視点と04年「決着」批判 (特集 医療の営利化と国民皆保険)