スポンサーリンク
全国障害者問題研究会 | 論文
- 今求められる、障害児学校教師の専門性--教育権を実質的に保護するために (教育特集 教師の専門性)
- 教育実践で大切にしたい視点 君をいじめる奴は許さない!--自閉症児の不快、不安、恐怖を理解して (拡大特集 自閉症児の教育実践)
- 地域生活を支えるホームヘルプ活動のネットワーク (障害者の発達保障と地域)
- きょうされん運動30年 青年・成人期のくらしと労働(2)"きょうされん"はなぜ働くことを大切にしてきたのか
- かけがえのないいのちを守るために--高速道路の建設問題に取り組んで (教育特集 安心して学べる学校)
- 自閉性障害児の実態と教育 (自閉症の治療と教育)
- 個人用身体障害者住宅設計上の改善課題 (障害者用住宅の現状と課題)
- ルリア著,松野豊他訳『人間の脳と心理過程』
- 集団での育ち合いは子どもの心を輝かす--「自分の歴史」アルバム作りにとりくんで (教育特集「集団」を大切にした実践)
- 私の授業 養護学級で育つ(1)子どもの思いによりそって
- 私の授業 養護学級で育つ(2)集団を大切にした劇の取り組み
- 私の授業 養護学級で育つ(最終回)自分の障害やからだをわかる
- 重症児のQOLと訪問教育(訪問教育との出会い)
- 養護学校小学部におけるあそびの実践
- 重症心身障害者の日中活動を支える:府中共同作業所あおぞら班の取り組み
- 学習障害およびその周辺群の概念の検討 (学習障害への接近)
- 現代中国の特殊教育に関する現状と課題
- インタビュー 人生は終わるもの、だから懸命に生きたい (特集 人生ってすばらしい)
- "お金がない""安上がりで"ではなく保護者の思いを掘り起こして--鹿児島"わくわくキャラバン隊"の取り組み (特集 学校づくり 地域づくり)
- 障害の重い子の教育実践と教育課程の自主編成 (障害者の教育権保障)