スポンサーリンク
全国障害者問題研究会 | 論文
- 知恵遅れの子の教育課程の基本的構造
- 教育エッセイ 石川青年の結婚に思う
- 教職員の研修権
- 高齢精神遅滞者の老化と施設ケアの問題
- 障害児保育(療育)における障害児専門施設の役割 (障害乳幼児の保育・教育と発達保障)
- 自閉症児の常同行動
- 「とんでもない""走""」から「おもしろ""走""」へ : 障害をもつ子どもたちにとっての走文化の授業づくり (障害児教育の実践と授業づくり)
- 見晴台学園5年生高等部の専攻科:ゆるやかに自分づくり(教育年限の延長と専攻科)
- 奈良県における障害児の放課後の現状と教育保障の取り組み
- スウェーデンにおける障害者のための成人教育
- 聴覚障害青年の活動
- 盲学校の戦後とともに (戦後障害児教育 50年)
- 手と光を失っても:生きるよろこび、働くよろこびを求めて
- 補装具・日常生活用具給付制度をめぐる諸問題 : その公的給付システムの現状と将来
- IYDP合衆国協議会の動向
- ゆたかな卒後の生活をめざして
- 施設に入所する知的障害者の財産(権)擁護における施設の役割と課題 (予防接種被害と発達保障の課題)
- 見果てぬ夢を追いながら
- 社会人になった今,高校生活を思う
- 障害児学級における共同教育の実践