スポンサーリンク
全国農業協同組合中央会 | 論文
- 被占領下協組課税反対運動の思出
- 健康管理活動と農協(この人に聞く)
- 米雑感
- 農村とマス・メディア--都市的地帯との比較分析からみた特徴
- ホクレンにおける販売戦略--「自営事業」による付加価値を高めて (販売事業の現状と課題)
- 指導・推進組織の一元化による農家からの積み上げ--熊本県泗水町農協の場合 (地域農業振興と土地利用) -- (事例に見る地域農業振興と土地利用)
- 定着しない外来思想としての協同組合理念(世界の協同組合-24-タイ)
- 農家の生産意欲を生かす農業政策を--農民意識と水田再編 (58年米穀対策と水田再編三期への展望) -- (58年米穀対策と水田再編三期対策に向けて)
- JAによる新規就農支援の取り組みと課題 (特集 農業復権に向けた地域農業ビジョン実践運動への挑戦(4)新規就農支援対策について)
- 農民福祉の向上と共済事業(座談会)
- 43年産米価決定の経過とこんごの課題--食管改変・総合予算主義のゴリ押し
- ことしの米価をめぐる情勢をどうとらえるか
- 戦後の土地政策にみる農地の位置--確たる政策なくして農地は守れない (土地政策と農業)
- 国土利用計画と農用地の確保
- 国土利用計画と農協の課題--全国計画の決定とその後 (農地をどう確保するか)
- 55年度農林予算対策運動の経緯と今後の課題
- 系統農協の「農地の固定資産税対策」の視点 (農地の固定資産税対策に向けて)
- 都市農業の確立をめざして--宅地なみ課税反対運動の展開とその結果
- 財政危機と臨調基本答申--農業関係を中心にして
- 強化される農業所得課税 (農業課税強化にどう対応するか)