スポンサーリンク
全国老人福祉問題研究会 | 論文
- 区が事業者となって困難ケースを担当(世田谷区) (特集 社会福祉の公的責任を凍結させない)
- 介護保険法導入と世田谷区でのとりくみ(2)ケアマネージメントの導入とその概要 (小特集 社会福祉の公的責任を凍結させないパート2)
- 政策的につくられたヘルパーの低い地位--制度の変遷と家事援助への評価から考える (特集 ホームヘルプSOS(パート2))
- 理想のグループホームを胸に制度の壁とたたかう毎日 (特集 グループホーム)
- 配食サービスの一風景(1)
- 配食サービスの一風景(2)
- 配食サービスの一風景(3)配食サービス「おなかまランナー」
- 配食サービスの一風景(4)
- 家族に痴呆が起こったとき (特集 痴呆(パート2))
- 「選択の自由」の実態と社会福祉の変質 (巻頭 介護保険施行1年)
- 高齢者を直撃する定率・応益負担--「貧困なほど要介護」な高齢者と「改革」の矛盾 (特集 医療制度改革と高齢者の「痛み」)
- ある老人病院の取り組みと現状--制度改革の中での介護職員の重要性 (現場からの報告集 介護保険一年半後の検証)
- こちら介護保険110番 「本当に困っている」声が数多く--北海道から
- 高齢者のくらしをめぐる「貧しさ」--閉山した田川にとり残された高齢者
- 今月のテーマ2 国際高齢者年の理念から日本の介護保障制度を検証する シンポジウム第22回老人福祉問題全国研究集会より
- 介護保険と住民参加--介護保険事業計画策定に参加して (特集 介護保険と自治体・住民)
- 20世紀生存権・社会保障裁判の軌跡と21世紀への教訓 (特集 新しい時代に入った人権裁判)
- 何がおこってもおかしくない介護保険の在宅サービス (特集 権利はまもられるか)
- 渋谷区から考える・介護保障制度の改革と地域住民(その2) (特集 続・介護保険事業計画はどう策定されたか)
- 介護保障制度の改革と地域住民〔その1〕--渋谷区から考える (今月のテーマ 介護保険事業計画はどう策定されたか)