スポンサーリンク
全国学校図書館協議会 | 論文
- コンピュ-タ・ビデオ (〔第27回全国学校図書館研究大会〕松江大会の成果と課題--生涯学習の基礎を培う学校図書館) -- (松江大会で何を学んだか--分科会レポ-ト)
- 図書館活用を促進するための情報提供 (特集 教職員への情報サービス)
- 図書館資料の選びかた
- 合理的な規則の作成について県側と交渉--埼玉県・高校 (図書費公費化の現状と問題点(特集)) -- (公費化の現状と問題点)
- 廃棄の決裁は学校長 (図書の廃棄基準とその手続(特集))
- 学校図書館運営の基準 (学図基準・利用指導(第9回学校図書館指導者研修会報告)(特集))
- 図書館界の動き
- 最低限何をなすべきか--中学校 (学校図書館の利用指導(特集))
- 朝のひとときの読みきかせ--小学校 (絵本の研究と普及の現状) -- (えほんだいすき)
- 小学校一年生の読書指導(現場の実践から)
- 利用指導のワ-ク・ブック (利用指導の新展開)
- 子どもたちに読まれている雑誌 (児童・生徒と雑誌)
- ブック・ト-クのすすめ--その目的と方法 (ブック・ト-クをやってみませんか)
- なぜ小学生の読書量が増えたのか (「学校読書調査」30年を読む)
- ノンフィクション (新しい児童図書を読む--学校図書館の立場から)
- 第1群・小学校低学年--本に親しむ (5訂「何をどう読ませるか」) -- (改訂のねらいと活用のしかた)
- 読書感想文コンク-ルへの参加--その教育的意義を考える (読書感想文の指導)
- 「図書館・学びかたノ-ト」をどう使うか (「図書館・学びかたノ-ト」を活用した利用指導)
- 小学生向き (性教育と学校図書館) -- (性教育の本)
- 教師に問われる読書感想文指導 (特集 読書感想文の指導とコンク-ルへの参加)