スポンサーリンク
全国学校図書館協議会 | 論文
- 利用者側に立ったサービスを組み立てる (特集 教職員への情報サービス)
- 翻案の価値--完訳にこだわると児童文学の宝を失う (翻案・再話の是非(特集))
- 本校における読書クラブの活動
- 読書を考える
- 「ヴィーチャと学校友だち」を読ませて--適書とはいったい何か
- 図書館教育--如何に図書及び図書館利用法を指導すべきか-1-
- 図書館教育--如何に図書及び図書館利用法を指導すべきか-2-
- 図書館教育--如何に図書及び図書館利用法を指導すべきか-3-
- 図書館教育に対する根本的考え方
- 司書教諭制度を批判する
- 学校図書館は生存に価するか--その存在意義を明確にするために
- ル・リーブル先生に代って--遠藤英三氏の提案に答える
- 燎原の火を守った五つのタイプ--学校図書館人かたぎの分析 (学校図書館人気質考(特集))
- 読書指導以前のことども(1)--「しん学校図書館論」におもう
- 読書指導以前のことども(2)--「しん学校図書館論」におもう
- 続・読書指導以前のことども--しん学校図書館論に思う
- 図書館にひきつける (子供を本好きにするために(特集)) -- (このようにして子供を本好きにした)
- 教材資料センターに立つ本校図書館教育の実際
- 私の歩んだ学校図書館の道
- コンピュ-タを導入して (コンピュ-タへの対応)