スポンサーリンク
全国商工団体連合会 | 論文
- 生き生きとした班・支部活動(神奈川・多摩麻生民商)
- 手ごたえを感じる消費税増税反対運動--消費税廃止神奈川県各界連の頑張り
- 世論と運動の飛躍をつくるため「集中行動週間」の成功を (特集 地方税・国保料(税)の負担軽減へ)
- 訪問して一致する思い (「流通ビジョン」とりくみ特集)
- 被爆証言集の発刊を続けて (終戦55周年)
- 共同の力で超大型店出店を拒否 民商の請願「出店反対」採択 (特集 まちづくりと大型店問題)
- 全民商が会員比読者150%達成--「やればできる」の確信を深め拡大運動 (〔全国商工団体連合会〕全会員の力で増勢に--読者150%をめざして)
- 思想・信条を超えて共感できる地位向上署名に確信を持って (特集 業者婦人の地位向上をめざして)
- 乙訓・向日民商 「会員主人公、役員中心」の民主的運営への転換
- 必要なのは中小企業や労働者との協調--経団連の社会的責任
- 有事法制の具体化・発動を許さないたたかいを (特集 平和でこそ商売繁盛)
- 財政活動を運動体にふさわしく前進させるために
- 商売を語り合う班会、異業種交流・商売を語る活動を続けて (特集 班・支部確立でみんなが元気)
- 「コンビニ・FC加盟店全国協議会」結成1年を迎えて
- 消費税大増税阻止の運動と組織建設を追求して 山形・鶴岡 (特集 増勢へ 不退転の決意で)
- 「多重債務被害110番」、2日間で185件の大反響--商工ローン、サラ金、ヤミ金融被害解決の運動
- 学習・教育活動をおう盛に 民商運動を支える幹部・活動家づくりを
- 小泉「構造改革」は「再生」どころか「破たん」「痛み」ではなく、日本経済を担うにふさわしい支援を--03年版『中小企業白書』をどう読むか
- すべての民商会員が大腸がん検診の受診を
- 仲間のいのちを救い、民商運動への確信も深めた--全商連共済会創立20周年記念「全会員対象の大腸がん検診」