スポンサーリンク
児童青年精神医学とその近接領域編集部(京都大学医学部附属病院内) | 論文
- 心理臨床家の卒前,卒後教育 (第25回日本児童青年精神医学会総会特集--スロ-ガン:わが国の児童青年精神科医療の確立をめざして) -- (児童青年精神医学教育(シンポジウム2))
- 報告 「いじめ」への治療的アプロ-チ (第27回日本児童青年精神医学会総会) -- (「いじめ」をめぐる諸問題)
- 教育相談の立場から見た不登校の問題 (1988.国際児童青年精神医学会セミナ-特集号-1-)
- 津守稲毛・津守磯部式乳幼児精神発達質問紙による心身障害児の発達評価についての検討--母親と職員との評価成績の比較
- 児童青年期の神経症的問題における年齢特性について
- 子どもの心の発達と脳
- 性非行にみるアスペルガー障害 : 認知機能検査所見と性非行の特異性との関連
- Duchenne 型進行性筋ジストロフィー症患者の親の心理的側面に関する一研究
- 本音を言えない子どものうつ状態について - その病理と援助についての一考察 -
- 性的虐待について--仙台少年鑑別所に収容された9例を通して
- 学習障害の研究の展望と概念 (学習障害)
- 児童期におけるうつ状態の治療--薬物療法を中心として (児童期のうつ状態をめぐって)
- 学習障害と多動症候群--多動症候群の診断と治療に関するアンケ-トをもとに (学習障害)
- 日本における児童精神医学の現状 (1988.国際児童精神医学会セミナ-特集号-2-) -- (福岡セミナ-)
- Vulnerable child syndromeの5例
- ある思春期病棟からの20年の報告(会長講演) (第28回日本児童青年精神医学会総会)
- 日本における青年期をめぐる諸問題 (1988.国際児童青年精神医学会セミナ-特集号-1-)
- 茨城県南部における幼児自閉症の疫学--有病率の地域差および出生年次別差異について
- 疾患の受容および発達に焦点を当てた, 青年期の精神分裂病症例の治療経過
- 児童福祉施設での治療における現状と課題