スポンサーリンク
児童青年精神医学とその近接領域編集部(京都大学医学部附属病院内) | 論文
- 青年期におけるヒステリ-性神経症の臨床的研究
- 児童における機能性視聴覚障害の治療的アプロ-チに関する考察
- 指定討論 (第34回日本児童青年精神医学会総会--21世紀の児童青年精神科医療をめざして-2-〔1993年10月21日〜23日,新潟〕) -- (不登校をどう考え,どう対応するか(シンポジウム))
- 年長自閉症児(者)の自閉症候と社会生活能力
- 自閉症児の発達段階とその特徴--潜在クラス分析法による津守式乳幼児精神発達質問紙の分析
- 子どもの心の問題の解消をめざして : 学校への支援策を中心に
- 言語発達遅滞児の前言語的行動の発達に関する一考察
- 麻痺がないのに極端な運動遅滞を呈した重障児一例--Wallonの発達理論の視点から
- 思春期とジェンダ-・アイデンティティ (第28回日本児童青年精神医学会総会) -- (児童・青年期における性の問題)
- 自閉症の超早期診断と療育
- 「折れ線型」自閉症の乳幼児期における行動特質 (十亀記念論文特集号)
- 現代の青年期病態をどう理解し, どう対応するか
- 診療と疫学調査からみた小学生
- 学校と精神医学:英国の動向と日本における問題点
- Menninger Clinicの児童思春期施設 : マネージド・ケアと集中的短期入院治療システム
- 大型災害時において児童施設は何を体験したか
- 子どもの精神保健行政について - 三重県の場合で考える -
- 多動性障害と診断された小学校1年生男児の入院治療
- 薬物療法と精神療法
- 児童青年期における摂食障害の年齢特性と予後 : 精神科受信例についての検討