スポンサーリンク
佐賀県果樹試験場 | 論文
- ナシ黒斑病の休眠期における薬剤散布による生育初期の発病抑制
- カメムシ被害により枝梢が枯死したウンシュウミカン樹に対する剪定や葉面散布による樹勢回復
- 1991年に発生したカンキツに対する潮風害の実態
- 潮風害発生園におけるカンキツ樹の樹勢回復対策
- ジベレリンによる"サガマンダリン"の結実促進
- ウンシュウミカンハウスにおけるミカンネコナカイガラムシに対する処理薬剤の効果
- ミカンハダニのヘキシチアゾクス水和剤抵抗性
- カンキツ園におけるミカンハダニ発生動態のシステムモデルとそれによるシミュレ-ション
- 温州萎縮ウイルスの樹内分布
- ナシ黒斑病に対するポリオキシン剤の散布方法と耐性菌の出現
- タンゴ-ル"清見"のステムピッティングと果実形質との関係
- カンキツ果汁生産に関する研究-2-温州ミカン果汁生産原料の実態と果汁製造工程中における果汁品質の変化
- ウンシュウミカンの品質優良園と不良園の実態調査-1-土壌成分の動きと果実肥大
- ウンシュウミカンの品質優良園と不良園の実態調査-2-果実の可溶性固形物・遊離酸と無機成分の濃度と含有量について
- 果樹園における有機物施用効果の解析-1-佐賀県下における施用有機物の性状
- 果樹園における有機物施用効果の解析-2-有機物施用園の実態調査
- カンキツに対する開花前の尿素葉面散布・摘らい処理が結実安定・果実品質向上に及ぼす効果
- 果樹園における有機物施用効果の解析-5-堆肥施用ウンシュウミカン樹の根群分布
- 果樹園における有機物施用効果の解析-6-厩肥連用ミカン園における施肥法の改善
- 水田転換園におけるカンキツ樹の長期三要素試験 第1報 高接ぎ更新された清見・伊予柑の生育および果実生産