スポンサーリンク
仏教史学会 | 論文
- 井ノ口泰淳著『中央アジアの言語と仏教』
- 『禅定灯明論』研究(3)インド・中国・チベットの文献に見られる禅定法をめぐって
- 無住『雑談集』分析の一視点
- 般舟三昧の成立と展開
- 中世律家の律法興行--衣食改革を中心に
- 中国における「頭破作七分」の受容と展開
- 近世仏教の歴史像--大桑斉氏の「反論」によせて
- 布薩と罪
- 根本説一切有部律〓度部の研究-2-Karmayastu和訳
- 根本説一切有部律〓度部の研究-5-Pandulohitakavastuの内容
- 思想史としての「精神主義」--序章 本研究の方法と視座--「精神主義」研究の現状と課題
- 「日本禅宗史」竹貫元勝
- 初期禅宗と法華経
- 永正17年元旦ヨリ儀式
- 「近世陰陽道史の研究」遠藤克己
- 梁武帝仏教関係事蹟年譜考-1-
- 梁武帝仏教関係事蹟年譜考-2-
- 戦国最末期京都における法華宗檀徒の存在形態--天正4年付「諸寺観進帳」の分析を中心に
- 戦国期京都における法華教団の変容--『京都十六本山会合用書類』の成立をめぐって
- 南山律宗の祖承説と法系説