スポンサーリンク
京都教育大学教育研究所 | 論文
- 世界史教育と文化圏学習
- 学級の集団構造
- 体育授業のコミュニケ-ションに関する基礎的研究
- 体育授業における役割別言語的コミュニケ-ションに関する研究
- 「理科1」における生徒実験について (〔京都教育大学〕開学30周年記念号)
- 改訂教育課程における高校物理の力学教材の展開例-1-
- 改訂教育課程における高校物理の電磁気教材の展開例
- デザイン教育と評価-1-到達度評価(目標・指導・評価)の教育システム
- 西ドイツにおける幼児教育について-1-ノルトライン・ヴェストファ-レン邦の場合
- 高校生徒の体育学習(実技)での行動特徴とバウムテストでの樹木画描出パタ-ンとの関係--教育実践における心理検査の利用への一提言
- 高校生のバウムテストにみられる空間領域の利用について--生徒理解と指導のための補助手段として
- 登校拒否を呈する女子高校生について--作文とバウムテストからの教育臨床的理解
- 学習調査計画にあらわれた方略の分析(知識の獲得と体制化に関する発達的研究-7-)
- 数の比較と眼球運動
- インドネシアと日本における青年の自我認知-1-自己と教育
- インドネシアと日本における青年の自我認知-2-自己像プロフィ-ル
- 偶然性音楽の音楽教育への導入について-3-
- 知的遅滞児教育における労働・生産教育の理論的・実践的研究-1-労働・生産活動における自己調整
- 身体に障害をもつ学生の教員就職をめぐる諸問題--ある教師の誕生
- 京都府戦後障害児教育小史-1-昭和20年代における京都府障害児教育の復興