スポンサーリンク
京都府立大学 | 論文
- 自由間接話法と情報の伝達構造 : 話法・引用の対照研究のために
- ジェームズ・ピットマン卿の夢 : 「初期指導用アルファベット」考案までの伝記的スケッチ
- イギリス言語学会の綴字改革案(1881) : 国民教育とOED編纂の時代
- 綴り字改革論と十九世紀イギリスの言語科学 : ロバート・レイサムとヘンリー・スウィートの場合
- 簡略綴り字協会と国際語としての英語 : 大英帝国のなかの綴り字改革論
- イギリスの綴り字改革論者たち(1834-1975) : 国語・国際語としての英語改良計画
- 序文
- 發刊の辞
- 発刊の辞
- ジャバ産吸血性糠蚊
- 松茸の蝶蠅 1 新種
- 日本及び朝鮮産の刺咬性糠蚊類の記録 : 糠蚊科・双翅目
- 日本産刺咬性糠蚊の記録
- 台湾産蝶蠅科
- デコレーション法による粘土鉱物表面の電子顕微鏡写真(農芸化学部門)
- ハインリッヒ・シュッツ処女作品《イタリア・マドリガーレ集》について
- 近松世話物小考
- 録音音楽の音響芸術としての位置づけに関する美学的考察 : ジゼル・ブルレ女史の諸作をめぐって
- 音楽家とその境遇 : J・S・バッハの場合
- ハインリヒ・シュッツ《小教会コンツェルト集》の音型に関する一考察