スポンサーリンク
京都府立医科大学医学部看護学科 | 論文
- 日本における「自己効力」を用いた看護教育研究の動向と今後の課題
- 外来通院中のがん患者と家族への支援体制構築に向けた「語る」場の開設とその活動状況
- 妊娠中のセルフケア行動が出産体験の自己評価に及ぼす影響
- 総合健診受診者の日常生活習慣と肝機能検査
- 総合健診受診者の日常生活習慣と血清脂質検査
- 看護学生の基礎的科学知識について
- 看護における遺伝学教育
- 特別講演 看護学における教育能力の向上とFD〔含 質疑応答〕
- 終末期がん患者の在宅療養継続に関与する要因--2事例の面接調査内容の分析から
- 手術部位感染サーベイランスの経験--消化器外科病棟看護師の認識による評価
- 「地区視診ガイドライン」を用いた地域診断技術教育の試み--実習前後を比較して
- 新人保健師の地区診断技術に関する検討--3ヵ月後から6ヵ月後への変化
- 新人保健師の地区診断技術に関する検討--採用3ヵ月後の自己評価と指導者評価の比較
- 女子学生の貧血と食生活--体育系大学生における調査結果
- 女子学生の活動量と栄養摂取に関する調査(1)平成13年度看護系大学入学生における調査結果
- 学校管理下における骨折事故発生要因の検討
- 乳がん患者の回復過程において期待される看護師の援助
- 医師による乳がん患者の診療と患者会に関する認知
- 経妊婦のセルフケア行動の意図に関与する要因の検討
- 妊婦の睡眠健康に関与する要因の検討--不安と抑うつ性